釣堀紀州 大阪から車で80分! WEB予約受付中・前日17時まで予約可能。変更は3日前まで可能(2021.3.1から)

釣堀紀州のブログ

Blog

海上釣り堀でおすすめの練り餌って?

海上釣り堀の定番の餌と言っても過言ではない練り餌。海上釣り堀に行って釣りをしていると自分は全然釣れないのに、隣の人は練り餌でバンバン釣果を上げている。

そんな光景を見て「自分も次は練り餌を使おう」と誓った方も多いのではないでしょうか?しかし、いざ練り餌について調べると、種類が多すぎて、結局何がおすすめなのかわからないという方もいると思います。そこで今回は海上釣り堀でおすすめの練り餌について解説いたします。

海上釣り堀で使う餌の種類は3種類!

おすすめの練り餌を紹介する前に、海上釣り堀で使う餌の種類について知っておきましょう。特徴を知ることで状況に合わせて餌を使い分けることができますよ!基本的に海上釣り堀では以下の3種類が使われます。

練り餌

練り餌は団子とも呼ばれる餌です。どの魚種でも釣れやすいように加工がされているのが特徴です。また、釣りに慣れていない方であっても針を付けやすいので非常に人気の餌種。もし初めて海上釣り堀に行くという方は必ず持っていきたいエサの一つですね。

生エサ

生エサはきびなごやイワシ、オキアミのような冷凍された釣りエサのことです。練り餌と同じくらい釣果を上げられるので、こちらも練り餌と一緒に持っておくことをおすすめします。保存性がよく持ち運びに便利なのが特徴的。また、釣り堀によっては現地販売されていることもあります。

活きエサ

活きエサはゴカイやミミズ、活きアジなどの実際に生きている餌のことです。活きエサは生エサと比べて生きたまま釣り堀まで運ばないといけないので、弱らせないように注意する必要があります。そのため初心者の方はあまり活きエサを使用しませんね。しかし、釣りに慣れてきてより大物を狙っていきたいという方は活きエサが必須ですのでぜひ購入するのをおすすめします。

海上釣り堀でおすすめの練り餌①生ミック

海上釣り堀でおすすめの1つ目の練り餌は、生ミックです。こちらの練り餌は知っている方も多いのではないでしょうか?練り餌と言えば生ミックと呼ばれるほど有名で、練り餌の代表格と言っても過言ではありません。昔からなじまれているということだけあり、非常に釣れやすいです。もし練り餌で悩むなら生ミックを買っておけば大丈夫です。

海上釣り堀でおすすめの練り餌②マダイイエロー

海上釣り堀でおすすめの2つ目の練り餌はマダイイエローです。真鯛イエローはその名の通りマダイに強い効果を発揮する餌です。食いを高めるためにアミノ酸と魚類フェロモンが内包された『ウルトラバイト・アルファ』が配合されており、非常に強い集魚力を持ちます。また、色も黄色とマダイが反応を示しやすい色になっており工夫されているのも特徴的です。 マダイ以外も釣ることができ、色も黄色でわかりやすいので、初心者にも使いやすいエサです。

海上釣り堀でおすすめの練り餌③マダイスペシャル

海上釣り堀でおすすめの3つ目の練り餌はマダイスペシャルです。マダイスペシャルの最大の特徴は集魚力を持ちながら針持ちがいいということです。餌を付け替える必要があまりなく、一日中マダイを狙うことができます。また、こちらの商品もマダイイエローと同じくウルトラバイト・アルファが使用されているので、シマアジを狙うこともできます。

こちらの記事では変わりエサとして練り餌2種を紹介していますので参考にしてみてください。

海上釣り堀で練り餌以外を使うならこの4つがおすすめ!

いくら練り餌が釣れやすいといっても練り餌だけに絞ってエサを使うのは本当に釣れるのか心配ですよね。そこで練り餌以外で使うならおすすめの4つのエサをご紹介します。

  1. カツオの切り身(生エサ)
  2. シラサエビ(活きエサ)
  3. スーパー青虫(活きエサ)
  4. 活アジ(活きエサ)

練り餌のほかでも魚を釣り上げてみたいという方は上記4つのエサを用意するのをおすすめします。

カツオの切り身がおすすめの理由

カツオの切り身は生エサの中でも、ブリやハマチなどの青物を狙うのに非常に適した餌です。特に青物の放流後では活きアジと同じくらい青物が釣れやすいのが特徴!とはいっても、活きアジと違ってカツオの切り身は生エサですのでサイズを細かくカットしたりして真鯛やシマアジなどの青物以外の魚を狙うこともできます。そのため、普段のエサのローテーションにも組み込むことができるのがメリットです。

シラサエビがおすすめの理由

シラサエビは活きエサの中でも特に万能な餌として有名です。というのも、シラサエビはアピール力が高く比較的どの季節であっても釣果を上げられるからです。そのうえ釣り堀のほとんどの魚種はシラサエビで釣ることができるので、安定してそれなりの釣果を収められます。しかし、活きエサですので管理が必要で、さらに弱らせないように針の付け方を工夫する必要があります。それらが面倒くさいという方や活きエサは苦手な人は練り餌を使うことをおすすめします。

スーパー青虫がおすすめの理由

スーパー青虫は水温が低下しているときに真価を発揮します。というのも、アオイソメは水温が低かったとしても動きが鈍らず、激しく動いてアピールしてくれるからです。これはアオイソメ全体に言える特徴なのですが、その中でもスーパー青虫が一番動き回るのでおすすめです。春口や秋口に釣りに行くという時はスーパー青虫を持っていくのをおすすめします。

活きアジがおすすめの理由

活きアジといえば青物釣りの定番のエサとして有名です。青物を釣るためには必須と言っても過言ではありません。特に青物の放流後はカツオの切り身とよりもアタリが出やすい!しかし、活きアジは弱らせてしまうと動きが少なくなり釣れにくくなるので、持ち運びや針をかける際にも注意する必要があります。とはいっても青物が一番かかりやすいのが活きアジですので、ブリなどの青物をターゲットにするなら必ず持っていくのをおすすめします。

まとめ

今回は海上釣り堀に持っていくべき練り餌をご紹介しましたが、いかがでしたしょうか?練り餌は初心者でも使いやすく、かつどの魚種でも狙うことのできる人気の高い種類のエサです。もし何を持っていけばいいのか悩んでいるのなら、とりあえず練り餌を持って行けば大丈夫です。しかし、今回ご紹介したように練り餌以外でもしっかりと魚を釣ることができまので、工夫しながら釣りをして手ごたえを感じたいという方は練り餌以外で釣りをしてみるのがおすすめです。