釣堀紀州 大阪から車で80分! WEB予約受付中・前日17時まで予約可能。変更は3日前まで可能(2021.3.1から)

釣堀紀州のブログ

Blog

海上釣り堀で鯛をつりたい!ポイントを紹介

海上釣り堀は、初心者でも高級魚を釣り上げられるチャンスがあるスポットです。その中でも「鯛」はメジャーな魚といわれています。

そして鯛は海上釣り堀ならば、初心者でもほとんどの人が釣ることが可能です。もし鯛が釣れたら、楽しいどころか、もはや「感動」と言っていいほどの喜びを感じられるでしょう。本記事では、海上釣り堀で真鯛を釣るための方法について、詳しく解説します。

海上釣り堀で釣れる鯛とは

海上釣り堀がどこにあるか、何を放流しているかにもよりますが、基本的に「真鯛」を釣り上げられます。

一般的に「鯛」と言えば「真鯛」を指し、そして鯛の中でもっとも美味しい種類です。

真鯛の特徴

まずは、真鯛の特徴についておさえておきましょう。
真鯛は ヒットしたときになかなか激しい格闘を挑んでくるでしょう。
また、歯が発達しているのもポイント。
食材としては、ご存じの通り素晴らしいもので、さっぱりとしつつも上品な甘みがありどんな調理法でも美味しくいただけます。

真鯛が好む餌(マダイイエロー・生ミック・シラサエビ)

真鯛を狙うなら、やはり餌選びがポイントです。

真鯛が好む餌は、

生ミック
シラサエビ
ササミ
キビナゴ
イワシ
サンマetc…などが挙げられるでしょう。

また、トマトや、バナナやミカンなどのフルーツですら食べるという情報もあります。

真鯛を釣る釣り方(ウキとミャク)

続いて、ウキについて紹介します。
ウキについては、たいてい棒ウキが使われます。
そしてウキにあった1号から3号のオモリを、状況によって使い分ける形です。棒ウキはヒットがわかりやすいです。

一方で、ミャク釣りでもOKです。ミャク釣りならば、ヒットしたとき、真鯛に違和感を感じさせづらくなります。

さらに、真鯛の幅広いタナを効率的に回れるというのもメリットです。ただし、ヒットかどうかは自分自身の手元の感覚で判断しなければいけません。

数回した釣竿を握ったことがない初心者にとっては少し難しいので、ミャク釣りは上達してからチャレンジするといいでしょう。

釣り堀で鯛を釣るコツは?

真鯛を釣り上げたいのなら、他にも覚えておくことはたくさんあります。
以下のような点も、一つずつ確認していきましょう。

タナをとらえる

タナ取り機を使うか、初心者はタナをとらえるのは難しいので、海上釣り堀のスタッフに聞くことをおすすめします。

餌の種類を工夫

餌については、一種類で勝負するよりも、数種類は用意したいところ。
なぜなら、同じ真鯛でもある程度の好き嫌いがあるからです。また、状況や機嫌によって「ある特定のエサしか食べない」という場合もありますので真鯛が餌を選べるように、数種類は用意しておく必要があります。

ポイントと時間

海上釣り堀の場合、いわゆる「角」が釣れやすいポイントです。ただし海上釣り堀のポイント(釣座)は抽選で決まるので、狙って座ることはできません。

しかし、角ではなくイケスの中央を遊泳しているケースもありますので角を取れなければ、まずは中央を狙いましょう。

また、真鯛を釣るなら「モーニングタイム」は外せません。
モーニングタイムとは、朝一、海上釣り堀がスタートした直後です。真鯛は朝方に活発な動きを示すので、モーニングタイムには釣れやすいというわけですね。初心者にも釣りやすい時間なので、釣り開始に間に合うように準備し、狙ってみましょう。

ハリスの工夫

真鯛を狙うなら、ハリスには特別な工夫が必要です。ハリスは、頑丈なフロロカーボンの3号か4号を使うのがセオリー。フロロカーボンを使うのは、「ハリスを切られないため」。真鯛は鋭い歯を持っているので、格闘時にハリスがこすれて引きちぎれたてしまう場合があります。

まとめ

真鯛は海上釣り堀の場合は、初心者でもかなり釣れやすくなります。 時間帯や、アタックや餌などを工夫すれば、釣れるチャンスは十分にあるので海上釣り堀へ行ったなら、まずは真鯛を狙ってみてください。