いつもありがとうございます。
釣堀紀州です 🙂
『青物祭りを開催中』だったのですが、
青物祭りなのでシマアジの放流を控え気味にしていましたら。。。
お電話やお客様アンケート、来店時に、
「釣堀紀州と言えば、シマアジだから!」
「冬場でもシマアジが釣れる釣堀なんだから、シマアジも放流して!」
「青物ももちろん、釣りたいけど、シマアジも釣りたいんだよなぁ~」
「やっぱり釣堀紀州で、シマアジを釣りたい!!」
などなど、多くのお声を頂戴しまして。
社内で、、、、検討しまくりました!
水温も現時点で14度台なので、このまま2月もシマアジを放流できる予想です。
で、2月の釣堀紀州は
『青物&シマアジ祭り』に変更させて頂きます😀🔥
釣堀紀州のシマアジファンの皆様、
寒さに負けず、ご来店をお待ちしておりま~す✨
冬場でも青物&シマアジが放流できる理由について、
釣堀紀州の社長が解説しています。
参考にしてくださいね~😊

釣堀紀州 スタッフです。
(お問合せ・ご連絡は、こちらへお願いいたします。)
和歌山県有田郡広川町で海上釣り堀「釣堀紀州」を営業しています。
釣果情報やお知らせ等、更新していきます。
一般的な内容のコラムに記載の『釣りエサ等』は、釣堀紀州が絶対におススメというものではなく、あくまで「一般的に」という内容です。
コラムの最終チェックは、スタッフ福ちゃんがやっていますが、
釣堀紀州での釣りエサ、釣り方、コツ等は、
(社長講座)(福チャン講座)等で、今後 更新していきします。
よろしくお願いします!