2月2日の釣果写真 マハタ絶好調❗
今日もたくさんお写真撮らせてもらいましたよー♪♪
マハタも良く釣れていました!!
けっこう何でも食べちゃうお魚なのですが、
今日はササミやダンゴエサで釣れていましたね~
養殖魚全般に言える事なのですが、
基本的に養殖のお魚はカリカリのダンゴみたいなペレットというエサを食べて大きくなっています。
いつもエサは上から降ってくるものなので、
ふわふわと沈下していくものにすごく興味を示すんですね~
だからこそ「誘い」が大切なのです!
その場にジーっととどまっているエサより
ふわふわと沈下していくエサに
お魚は飛びついてきますよー♪
特に冬場の低活性マダイには
ゆっくり沈むササミやむきエビ
自分で動いてアピールしてくれるシラサエビや青虫が
とてもいい働きしてくれますので、お忘れなくお買い求めくださいね~♪









釣堀紀州 スタッフです。
(お問合せ・ご連絡は、こちらへお願いいたします。)
和歌山県有田郡広川町で海上釣り堀「釣堀紀州」を営業しています。
船で5分。釣りを楽しみましょう♪
色々 お知らせ等、更新していきます。
一般的な内容のコラムの釣りエサ等は、釣堀紀州が推奨するものではありません。
あくまで「一般的に」という内容です。
釣堀紀州での釣りエサ、釣り方、コツ等は、
(社長講座)(フクチャン講座)等で更新します。
よろしくお願いします!